SEOの基本『その1』

そもそもSEOって何?

SEOというのは、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)で検索したときに、あなたのホームページ(Webサイト)が検索結果に出てくるようにする、というものです。

検索結果に出てくるための大前提

検索結果に出てくるようにするためには、検索エンジンがあなたのホームページ(Webサイト)の存在を知らなければ、検索結果には表示されません。

では、どうすれば検索エンジンはあなたのホームページ(Webサイト)の存在に気付いてくれるのでしょうか?

すでに検索エンジンが存在を認識し(インデックスされ)ているWebサイトからあなたのホームページ(Webサイト)にリンクが貼られていれば、検索エンジンは見つけてくれます。

ですが、それだけを待っていても仕方ありません。
こちらからお知らせしましょう!

検索エンジンにホームページ(Webサイト)の存在を知らせる

Googleウエブマスターツール というものを利用します。

今後、ホームページ(Webサイト)を運営していくにあたって、Googleのサービスを利用する機会は多くなります。Googleアカウントを一つ取得しておきましょう。

Googleウエブマスターツールで、あなたのホームページ(Webサイト)を登録します。

そこで、sitemap.xmlを送信します。
参考→サイトマップって何?
参考→sitemap.xmlの書き方

こうすることにより、あなたのホームページ(Webサイト)の各ページの存在を知らせることができるわけです。

Googleウエブマスターツールはこちら→Googleウエブマスターツール

Web担当者というお仕事

私がかかわったホームページ(Webサイト)は、アクセス解析のGoogle Analyticsも含めて基本実施しておりますが、業者によっては別料金であったり、全く何もしてくれていない場合もございます。

あなたのホームページ(Webサイト)がどうなっているかわからなかったり、実際にこの作業をしたいけどやり方がわからなかったりする場合は、どうぞコメント欄またはお問い合わせ欄よりご連絡ください。

無料で診断し、作業方法がわからないのであれば無料で(メール対応)ご相談に応じます。
ヾ(=^▽^=)ノ

コメントを書く







コメント内容


応援クリックお願いします
   にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ    Webサイト・CGI ブログランキング
Twitter
お問い合わせ