用紙サイズが選べない!

「印刷しようとしたら、用紙サイズが選べない!」または、「目的の用紙サイズがない!」
そんな時の対処法です。

印刷するときだけでなく、ExcelやWordなどで用紙設定をしようとしたとき起こるこの症状も同じ原因です。

なぜこういうことが起こるのか?

プリンタを使うには、パソコンにプリンタのドライバ(目的のプリンタを使うためのアプリみたいなもの)をインストールする必要があります。

最近ではプリンタをパソコンとつないだ時に自動的にインストールされたり、プリンタをつなぐためのCD-ROMなどからインストールされたりするので、ドライバなどという言葉を知らなくてもプリンタを使えるようになっていることがほとんどです。

ただ、そのドライバが壊れてしまったり、インストールしたドライバのバージョンが古かったり・・・といった様々な理由で、用紙サイズが選べない等の症状が現れるのです。

用紙サイズが選べない時の対処法

上記のような理由ですので、ドライバを再インストールすることによってその症状は改善され、目的の用紙サイズを選べるようになります!

ドライバの再インストールの方法

まず、使いたいプリンタの本体に『型番』が表示されているので、それを調べてください。
(アルファベットと数字で成り立っていると思います)

次に、Googleの検索ボックスに
『プリンタのメーカー名』+『型番』+ドライバ
と入力して検索ボタンをクリックしてみてください。

すると、プリンタメーカーのホームページ(Webサイト)内にある『ドライバをダウンロードできるページ』が出てくると思いますので、そのページに移動してください。
※出てこない場合は、メーカーのトップページから『ダウンロード』という場所を探して、そのページに行ってみてください。

そこで、お使いのプリンタの型番のドライバかどうか、もう一度確認してください。

次に、今お使いのパソコンのOS(Windows7とか、Windows8とか、8.1とか…)ごとにドライバが分かれていると思いますので、OSに合ったドライバをダウンロードしてください。

ダウンロードしたものを開く(実行する)と、目的のドライバがインストールされます。
これでほとんどの印刷に関する問題は解決すると思います。

Web担当者というお仕事

実は先日、お客様より
「いつもこのエクセルから印刷したらB5に印刷されるのに、パソコン買い換えて新しいパソコンからだとA4に印刷されてしまうんです! しかも用紙サイズを選ぶところにB5サイズが無いんです!」
というヘルプ要請があったので、記事にさせていただきました。

困ったことがあればいつでもご相談くださいね!
こうして記事のネタにさせていただきますが・・・ヾ(=^▽^=)ノ

コメントを書く







コメント内容


応援クリックお願いします
   にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ    Webサイト・CGI ブログランキング
Twitter
お問い合わせ