
SEOの基本『その1』
そもそもSEOって何?
SEOというのは、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)で検索したときに、あなたのホームページ(Webサイト)が検索結果に出てくるようにする、というものです。 (さらに…)
ホームページを作ろうと思い立ったときに必要な最低知識
「そうだ、ホームページを作ろう!」と思ったとき、ショップオーナーさんなどは実際に『ホームページを作る』ということに関してほとんど無知な方が多いのではないでしょうか?
営業にきた業者の「全部こちらで準備しますので」という営業トークに、安心して任せっきりにしてはいないでしょうか?
「全部こちらで準備します」の中には、
「ドメインもサーバーもこちらが契約者になって、以降あなたの勝手にはさせませんよ」
という意味を含んでいる『悪質な会社』が存在します。 (さらに…)
『ホームページ』という言葉の誤用の件
最近また一部で
「Webサイトのことをホームページと呼ぶのは間違っている」
とかなんとかごちゃごちゃ言ってる人がいます。
確かに一般に(日本で)ホームページと呼ばれるものは『ウェブサイト』を意味します。
そもそも『ホームページ』とは、 (さらに…)
ホームページ用画像と印刷用画像の違い
ホームページを運営しているということは、チラシやパンフレット等の印刷物を作られることも多いと思います。
どちらも『画像を作成』するわけですが、ホームページ用の画像と印刷用の画像との違いを簡単に説明してみようと思います。 (さらに…)
きれいに見える商品写真のコツ
ネットショップを運営されているサイトで、とても 「もったいない」 と思うのが、商品写真の良し悪しです。
でもネットショップを運営されている方はそもそもカメラマンではないので、素人写真になるのは当たり前。
それではどういう風にすれば見栄えの良い&商品力のある写真に仕上がるのでしょうか? (さらに…)
売上をあげるための商品詳細
自分の会社やお店のホームページを作り、インターネット上でお買い物が出来るようにしたのはいいけど、なかなか売上につながらない・・・
そういうお悩みは多いです。
では、インターネットでお買物をしたことはありますか?
見ず知らずのお店のネットショップで、お買物をしたことはありますか?
インターネットショッピングでは、 (さらに…)
HTMLメールの作り方
HTMLメールでのメルマガ配信をしたい・・・との打診を受け、
(実は初めて)HTMLメールを組みましたので、まとめてみたいと思います。
『HTMLメールは嫌われる』
そんな思い込みがあったので、これまで組んだことがなかったのです。。。
今考えると、「いつの時代の話だよ?」って感じですよね(笑) (さらに…)
消費税率の変更時期について
今月のお仕事は、ほぼ 消費税率の変更絡み と言っていいほど
毎日 「消費税が~消費税が~」 と言っています。
いろいろ調べてわかったことのなかで、税率の変更時期について書いてみようと思います。 (さらに…)