Facebookに投稿する時の公開範囲
近況アップデートを投稿するときは、公開範囲(共有範囲)に気を付けましょう。
初期設定は【公開】・・・つまり友達以外にも見えるようになっています。
この状態でいろんなプライベートなことを投稿してしまうと、それに「いいね!」や「コメント」をくれたお友達のお友達にまで見られることになりちょっと恥ずかしいかも?
恥ずかしいだけならまだいいのですが、もれては困る情報もありますよね?
旅行に行って留守だ、とか。空き巣に入られちゃいますよ!
「投稿したのに誰もいいね!してくれない・・・コメントもない・・・どうしちゃったのかな・・・」
って不安になっていたら、
公開範囲を【自分のみ】にしていた、という笑い話もあります。
近況を投稿するときの公開範囲の変更の仕方について簡単に説明しますね。
入力欄の内側をクリックすると、下の【投稿ボタン】の左に公開範囲を設定する部分が出てきます。
そこの▼をクリックすると選択肢が出てくるので、この投稿を誰まで見せるか?という範囲を選ぶことができます。
【公開】 友達以外でも誰でも見ることができる
【友達】 友達になっている人だけ見ることができる
【自分のみ】 自分しか見ることができない
【カスタム】 特定の友達や、友達の友達まで、などカスタムが可能
※リストを作ってあればそのリスト内の人だけ見ることができるようにもできる

コメントを書く